「SDS作成入門セミナー」2023年4月28日に、TH企画主催のに登壇させていただきました。SDSは安全データシートとも言います。
セミナーの概要
私が化学企業に在籍していた時にSDSを作成するシステムを自作してJISに基づいたSDSを発行してきました。このセミナーは、この経験を踏まえて専門家としてJISの解説やSDSに関する情報を提供するものです。
受講対象者は、初心者から経験豊富な方まで幅広いです。しかし、基礎的な内容から丁寧に説明していることから、特に経験の浅い新任担当者をメインターゲットにしています。
今回も、SDSに関連する業務に携わっている方々に多く参加いただきました。私は、自分自身の経験と知識を交えながら、参加者が効果的なSDS作成の手法や最新の法規制について理解を深めるお手伝いをしました。
コンテンツ
セミナーのコンテンツは以下となります。
- 安全情報伝達の必要性(SDSの基礎知識)
- 国内の関連法令
- GHS分類方法(JIS Z7252:2019)
- SDSの記載内容
- SDS作成手順
- SDS作成演習
内容的には小難しい話で眠くなりがちです。そこで、参加者の関心を引くために、分かりやすいプレゼンテーションを心がけました。また、文字だけでなくイラストなども使用し、情報を視覚的に伝えました。
さらに、質疑応答の時間を設け、参加者との対話を通じて彼らの具体的な課題や疑問にも応えました。
参加者からは積極的なフィードバックをいただきました。特に経験談を交えた内容が理解しやすかったとして高い評価を得ました。
まとめ
今後も、SDS作成に関心のある方々の継続的なスキルアップの機会を提供できればと思います。これにより、安全性と環境への配慮をより高めることができればうれしいです。
SDSの作成には、以下のような多くの専門分野の知識が必要です。
- 法律やJISなど法規制関連の知識
- 化学に関する知識
- 安全衛生・防災の知識
- 貿易や輸送に関する知識 など
しかし、専門分化が進んだ現在、多くの企業が専門分野を横断するような問題を解決できずに悩んでいるようです。
このような複合的な問題や複雑な問題の解決に、お役に立てれば幸いです。